梅雨

2022年06月24日

< 梅 雨 > 

 

 

6月に雨がたくさん降るのは

日本を取り巻く気団(空気のかたまり)が原因のようです。

 

北にある冷たいオホーツク海気団と南方の温かい小笠原気団が

6月頃に日本上空で押し合いを始めるらしく

これにより、東西に梅雨前線という境目ができて停滞し

冷たい空気と温かい空気がぶつかって雨が降るという仕組みになるようです。


なお天気予報の「降水確率0%」は「ゼロパーセント」ではなく

「レイパーセント」と読むそうです。

 

「ゼロ」は「皆無」ですが

「レイ」には「きわめて小さい」という意味が含まれるため

「降水確率0%」でも雨が決して降らないわけではないようです。

 

 

 

603

602