4月20日は二十四節気 穀雨

2022年04月19日

4月20日は二十四節気で穀雨

 

穀雨は、「百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)」

「雨降って百穀を潤す」という言葉からきてるらしいです。

 

この時期になると柔らかく 暖かな雨が降り、田畑を潤す。

寒かったり、暖かだったりと変化の多かった気候も安定し

種まきに丁度よいの季節になって行きます。

 

恵みの雨が新芽を育てていく、優しい季節ですね。

 

春に降る雨には素敵な名前が付けられていました。

 

 

・春時雨(はるしぐれ)

・花時雨(はなしぐれ)

・春 雨(はるさめ)

・春驟雨(はるしゅうう)

・菜種梅雨(なたねづゆ)

・催花雨(さいかう) 

 

調べてみると沢山ありました。

ひと雨ごとに優しさが増して行くような名前ですね。

 

 

春の雨のようにお客様に優しさが伝わる接客を心掛け

皆様のお越しをお待ちしております。